芋庵の場所や座席など

[br num="1"]
芋庵さんに訪問をしました。
場所は前に行った「まっさん」を正面にして3軒左になります。
桂駅から説明すると東口を出てロータリーを抜けて東に進みます。
しばらく進むとデリカシェフというスーパーが左に見えるので次の信号を右に曲がります。
曲がってすぐにまっさんが見えるのでその近くになります。
あまり目立つ看板ではないので一見さんはあまり入らないかもしれません。
扉を開けると入ってすぐに小上がりがあります。4人ぐらい座れるでしょうか。
来た時は、小上がりに2名だけお客さんがいました。
あとはカウンターが8席です。
カウンターにはお客さんはいませんでした。

[br num="1"]
綺麗な店です。
休み明けの19時ぐらいです。
芋庵で注文したもの
まず、ドリンクですが、いつものように「生ビール」です。
ここはいつも迷いません。
そして一品物の注文です。
ここは鮮魚系が得意な店みたいです。
さんまの造りを頼みました。

他ではあまりない造りとしては
・天然ハマチ
・はた
さんまの造りが食べられる店はあまりありません。
続いて冷奴です。

[br num="1"]
その後に串カツを注文しました。
豚・魚・チーズちくわの3本です。

[br num="1"]
もう一杯ビールを飲んだ後にハイボールです。
お酒がすすみます。
まだ、注文しました。
ウインナー揚げです。
小さいウインナーをイメージしていましたが、出てきたのは巨大なウインナー揚げでした。

[br num="1"]
アルコールも最後にチューハイのグレープフルーツの注文です。
結構、食べ飲みした感じがします。
注文してから出されるまでは、少し時間がありました。
揚げ物などは目の前で作られていました。
芋庵のメニュー

[br num="1"]
今日食べた以外の芋庵のメニューを紹介したいと思います。
まずはドリンクです。

[br num="1"]
続いて一品物です。
前のホワイトボードに書いてありますが、手元にメニューもありました。
・にんにくの丸揚げ 380円
・海鮮ユッケアボガド添え 680円
・チーズちくわ磯揚げ 450円
・さきいかの天ぷら 480円
・カマンベールチーズフライ 550円
・生ポテトフライ 380円
・鶏のもも肉のから揚げ 550円
・鶏のもも肉のポンから 650円
・鶏のもも肉のガーリックソテー 680円
・チーズオムレツ 650円
・串カツ5本 630円

[br num="1"]
ふらっと寄るのではなく事前に予約をしていくならおすすめはコース料理です。
月~木曜日までは2時間の飲み放題がついて3300円となります。
内容は、
金・土曜日もやっていますが、少し高くなって3800円となります。
芋庵の料理をお得に食べるのならコースがおすすめです。
今日はつい長居をしてしまった
いつもはそれほど長くはいないのですが、今日は少し長くいてしまいました。
店舗の訪問ではそれほど長居はしないで1時間ぐらいで切り上げるのですが、居心地がよかったからかも知れません。
店にいる間に来た時にいたお客さんは帰られて子上がりの席は空きました。
カウンターに2人ほど来られましたが、平日のためかそれほど混むことはありませんでした。
コースの料理がおすすめですが、子供を連れて家族でコースをお願いしたら料金や内容はどうなるのか聞いてみました。
子供はお酒は飲めないし食べられないものもあるので同じ料金ではないということでした。
具体的にいくらというのはないようなので予約の際に聞いてみるといいと思います。
ある程度の希望に応じてくれるかもしれません。
なお、小上がりは週末には埋まることが多いので早めの予約がいいとのことです。
この店の店主は物静かな感じの方でした。
また来たいと思わせる

[br num="1"]
安さが売りのチェーン店にはない料理を食べることができました。
安い店に慣れているとちょっと高いなあとも思ったりもしましたが、料理を考えると高くはないです。
間口がそれほど広くはないのでわかりにくいのですが、隠れた名店と言えるかもしれません。
また、来たいと思える店です。ネット上では桂では有名な〇よりうまいという書き込みもありました。
今日はゆっくりできました。
今日の会計は4300円ほどでした。
まっさんは立ち飲みなので落ち着いて飲みたいなら芋庵がおすすめです。
桂近辺で一人で行ける居酒屋ならこちらをご覧下さい。
居酒屋芋庵の基本情報
項目名 | 項目内容 |
---|---|
店舗名称 | いざかやいもあん |
住所 | 〒615-8072 京都市西京区 桂木ノ下町14−1 桂マンション 1F |
電話番号 | 075-394-5128 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
web |
■■ ブログランキングへの登録、始めました ■■
今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
にほんブログ村
こちらの「ブログランキング」をクリック頂けますと嬉しいです。
頂いたクリックを励みに、新しいお店探索に邁進させて頂きます