目次
創作料理のシオリア太陽族

[br num="1"]
久しぶりに再会をした友人と食事に行ってきました。
場所は四条大宮です。
四条大宮は地元なのですが、僕が住んでいたころに比べて居酒屋がたくさん出来ているようです。
この間に「ひょこっと」昼飲みをしたにもこの近くを探したのですが、たくさん出てきました。
今回も行き当たりばったりではなくいろいろ調べたのですが、見つけて行きたいと思う店は少し駅から離れた場所にあることが多かったです。
「じげん」に行きたいと思いましたが、ネットの情報を見ると「予約が必要」と書いてあったので避けました。
結局、選んだのが、「シオリア太陽族」です。
西京焼きとかサンドイッチがメニューにあり変わっている店です。
このシオリヤ太陽族は栞屋グループというチェーン店の1つです。
「シオリヤ」は「栞屋」のカタカナ表示なのですね。
太陽族には「既成概念を破った」という意味があります。
栞屋グループで既成概念を破った創作料理を提供する店という意味なのでしょう。
栞屋グループは京都を中心に展開しているグループで市内には11店舗を構えています。
創作料理が得意の店です。
シオリア太陽族の場所
シオリア太陽族の場所は、居酒屋が多くある大宮通りを上がってところではなく大宮通りの1本東の黒門通りにあります。
大宮駅を出てロッテリアの前を南に下っていくとシオリア太陽族があります。
暗い通りですが、店の明かりがあるのですぐにわかります。
以前はここに店はなかったので普通の家を改装して店舗としています。
改装前を知っているお客さんも来るようです。
駅から近いことは近いのですが、1軒だけポツンとあるので通りがかりが入るような店ではありません。
店の前は特徴的な構えです。拘ってますね~。
店に入ってみると連休明けのためかガラガラです。
2時間半ほどいましたが、4組ぐらいしかいませんでした。
暇なのか店の女の子が少し話しかけて来ました。
大学生のアルバイトではなく社員と言ってました。
スタッフは全般的に若い感じです。
座席はカウンター席が10ぐらいと4人用のテーブルが10ぐらいありました。
カウンターには一人飲みのお客さんもいました。
50名ぐらいは入れそうな席数です。
カウンターとテーブルのどちらでもと言われたのでテーブル席に座りました。
シオリア太陽族のメニュー
今日は予約ではなく来たのでコースの注文ではありません。
単品でドリンクを注文して飲みすぎると料金が高くなるので「飲み放題」がないか聞いてみました。
コースの注文でなくても飲み放題はつけられるとのことで「スタンダード飲み放題」でお願いしました。
こちらは飲み放題メニューの35品から選びます。
時間は2時間で1800円です。
どうせビールが多いのでこれで充分です。
まずはビールを注文してくるまでの間に注文の品を考えていました。
そうしていると突き出しが出てきました。

[br num="1"]
まずは
・たっぷりポテトサラダ
・冷奴

[br num="1"]
これはどの居酒屋にでもあるメニューですが、続いて「炙り〆サバのたたき風」。

[br num="1"]
「炙り〆サバのたたき風」はよそでは食べられないものです。
出てきたものを食べながら間にビールを頼みます。
次の注文はカニクリームコロッケ、京風だし巻き、サケの西京焼きと続きます。
ここ独自というと西京焼きです。

[br num="1"]

[br num="1"]
おいしいです。
ご飯と合わせて食べたいところです。
まだ、この店独自の4大名物のうちの1つしか注文をしていないのですが、ここでお腹が一杯になりました。
居酒屋で玉子カツサンドを出す店はないので食べてみたかったところです。
海老フライパフェは普通の常識ではなさそうな料理ですが、エビは苦手なのでパスしました。
最後にデザートを食べて終了です。
2時間半ほどいました。
会計は1人5000円ほどになりました。
どこの居酒屋にでもあるものを多く頼んだような感じなので次回はここ独自のものを頼みたいところです。
この店で食べることができる品とドリンクを紹介

[br num="1"]
一品物
まずはシオリヤ4大名物を紹介しましょう。
西京焼き
西京焼きとは、西京味噌にミリンや酒などを加えて魚の切り身をつけて焼いたものです。
西京焼きで食べることができる魚は今回食べたサケだけでなく他の魚もあります。
刺身でも食べることができる新鮮なものを使っているのがミソです。
玉子カツサンド
ここ自慢の出し巻を利用したサンドイッチです。
出汁は門外不出と言われています。
680円です。
サバ寿司
今回注文したサバを使ったお寿司です。
油が乗ったサバなのでおいしいです。
棒寿司だと金額が高くなりそうなのですが、切ってあるので880円です。
海老パフェ
常識を覆す料理なのでしょう。揚げ物にパフェのアイスクリームが合うか気になるところですが、販売しているので合うのでしょう。
普通の串カツであれば食べて見たかったところです。
デザートというには大きすぎますが。これを食べるのに他を控えないといけません。
780円です。
その他
他にもいろいろあります。
少しだけ肉料理を中心に紹介します。
自家製ローストビーフ | 980円 |
煮込みハンバーグ | 980円 |
豚バラ角煮 | 680円 |
牛ハラミステーキ | 1280円 |
原価度外視︕ビーフシチュー | 1380円 |
ビーフシチューなどどんなものが出て来るかは見てみたいものです。
店でメニューを見た時は刺身系の品は見かけませんでした。
ドリンク
今日は(も)飲み放題を頼みました。
飲み放題には2つのメニューがあり今回注文したスタンダード以外に「プレミアム飲み放題」があります。
プレミアムというのは店内すべてのお酒を頼めるというものです。

[br num="1"]
スタンダード飲み放題の内容を書いてみます。(すべてではありません)
ビール | ビール(キリン一番搾り)、瓶ビール(キリンラガー) |
日本酒 | 松竹梅 豪快 |
焼酎 | 黒よかいち(芋)、よかいち(麦)、富翁京都はんなり(米) |
ハイボール | ホワイトホース、純ハイ |
酎ハイ | レモン、ライム、カルピス、巨峰、ゆず、白桃 |
カクテル | カシスオレンジ、カシスグレープフルーツ、カシスソーダ、カシスウーロン、ファジーネーブル |
プレミアムとなると店内の少し変わった日本酒などが飲めます。
トイレが劇変わり
ここの店主はトイレにもこだわりがあるようです。
栞屋グループの他の店舗についてはわかりませんが、シオリア太陽族に関してはトイレが変わっていました。
写真を写すのを忘れたので文章で説明するしかありませんが、トイレの前に行くと便器が丸見えの状態になっています。
最初に前に行った時は???でした。
トイレの中に入って落ち着いて考えるとわかりました。
扉を回転することで中が見えなくなります。
酒がまわっている時にいったらわからない人もいるはずと思いました。笑
シオリヤ太陽族の基本情報
項目名 | 項目内容 |
---|---|
店舗名称 | しおりやたいようぞく |
住所 | 〒600-8381 京都府京都市下京区下り松町168-7 |
電話番号 | 075-406-5410 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 無 |
web | https://shioriya.com/shop/shioriyataiyozoku/ |
■■ ブログランキングへの登録、始めました ■■
今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
にほんブログ村
こちらの「ブログランキング」をクリック頂けますと嬉しいです。
頂いたクリックを励みに、新しいお店探索に邁進させて頂きます