西院

ご飯おかわり自由?やよい軒西院店に行って来た!

ご飯おかわり自由?やよい軒西院店に行って来た!

以前からたまにネットで見かけて気になっていたやよい軒に行ってきました。

世間では、米の価格の高騰が問題となっており、飲食店はどこも厳しいはずだけど「国産米100%」「おかわり自由」は素敵すぎます。

実際にどんなものか、やよい軒に行って確認する事にしました。

行くやよい軒の店舗は仕事場からすぐの西院店です。

阪急西院駅から徒歩で2分と非常に便利なところにあります。

やよい軒は自動配席

ご飯おかわり自由?やよい軒西院店に行って来た!

店に入ると入口に受付機がありました。チェーンだと受付機を導入している所が多い気がします。

人数を「1」と入力するとレシートが出て来て座席を指定されました。

自動的に座る席が指定されます。

ご飯おかわり自由?やよい軒西院店に行って来た!

朝でどの席も空いていますが、自分の好きな席は座れないようです。

受付機は人数を入力するだけのもので簡単なものであったが、それでもわからない人がいるようですぐに店員がいって説明している光景も見かけました。

指定された席に行き座りました。

ここで外からは見なかった店の作りが、大体わかりました。

ファミレスのように同じ人数が座れる席を作るのではなく人数別に座れる席を作っているようです。

このような作りにする事で無駄なスペースをなく運営できるというものです。

さっと見た感じでは、1人席が最も多く2人席・4人席・6人席もありました。

ご飯おかわり自由?やよい軒西院店に行って来た!

6人より多い人数だと2テーブルに分けて座る事になります。

1人席が多く10席以上あるので1人での来店が多い事が伺えます。

作る席の数はたくさんの店舗があるのでデータがあるのでしょう。

ちなみに待ちスペースはありませんでした。

実際に待つような事はないのかもしれませんし、受付機の横で1人2人ぐらい待つ事があるのかもしれません。

コンピューターで配席を2名を4名席に案内するのは簡単に出来るのでやっているのかもしれません。

やよい軒ではご飯のお代わり自由だった

ご飯おかわり自由?やよい軒西院店に行って来た!

席につく注文も店員が来るのではなくタブレットからの注文でした。

分かりやすいようにメニューが整理されており、問題なく朝食メニューにたどり着きました。

元々考えていた「エッグ&ウインナー朝食」を注文する事にしました。

「エッグ&ウインナー朝食」の中にもオプションを色々選択できるようになっていました。

ご飯おかわり自由?やよい軒西院店に行って来た!

松屋でも同じように店員でなく機械でオーダーするのですが、やよい軒の方が席で注文できるのでいいですね。

松屋だとメニューを見ながらどれにするか考えていたりするので後ろに並ばれると焦ります。

簡単に注文は完了しました。

料理が出てくるまで席を見ていました。メニューはタブレットだけでなく紙のものもあります。

ご飯おかわり自由?やよい軒西院店に行って来た!

電源とwi-fiもあるので食事のお客さんだけではなく喫茶代わりに利用するという事も想定しているのだろうか?

ご飯おかわり自由?やよい軒西院店に行って来た!

コーヒーは見かけずドリンクバーがありました。

しばらくすると「エッグ&ウインナー朝食」が出てきました、鉄板がジュ―という音を立てているので今焼いた事がわかります。

この時に店員にお冷はセルフでと言われて初めて水がない事に気がつきました。

お腹が減っているので早速食べ始めます、充分なクオリティです。

あっという間に食べ終わりました、まだ少しだけ食べたいのでもちろんご飯のおかわりです。

ご飯のおかわりをよそいに行きました。

電子ジャーがあり、自分でよそうをイメージしていましたが、電子ジャーが見当たりません。

きょろきょろとしていると店員がすぐに来てくれて説明をしてくれました。

電子ジャーをイメージしていましたが、ご飯をおかわりする機械がありそれでおかわりします。

ご飯おかわり自由?やよい軒西院店に行って来た!

お茶のダシと漬物も教えてくれました。

何年か前は、イメージしていたように電子ジャーだったらしいのですが、今はすべてこの機械を使っているそうです。

この機械を使えば、ご飯の中に何かを入れたりする事も出来ないので安心です。

回転すしでも問題があったように悪い事をするやつも企業努力なのでしょう。

やよい軒はご飯のおかわりは自由でした。

会計ももちろんセルフで会計となっていました。

ご飯おかわり自由?やよい軒西院店に行って来た!

座席のシートを会計機に持っていってバーコードを読み込ませれば会計出来ます。

会計の際に「割り勘」というボタンがありました。
1人での入店なので押せませんでしたが、2名で行ったら押せるのかな、でもお釣りはどうするのだろうと余計な事を考えました。

会計を終えて退店しました。
店内は、システマチックに作られていました。

やよい軒西院店まとめ

一度行ってみたかった色々な部分でよく考えられており良い意味で予想と大きく違っていた。

チェーン店だから出来るとしまえば簡単であるが、相当な企業努力しているのがうかがえた。

定食屋というと個人店でもある店舗だけど、これに勝つのは大変だと思う。

ファミレスよりも規模を小さくして人件費を抑えて運用する事で負けにくいモデルになっているのだろう。

ひとつだけ気になったのは、入り口の受付機のセンサー設定が甘いのか人が来てないのに「いらっしゃいませ」と何度も言っていたので割とうるさかった。

水を入れに行くのに受付機の後ろを通った時にも反応していた気がする。

実際に来店があった時には店員さんが「いらっしゃいませ」と言っていたので必要がない気もするけど昼や夜のお客さんが多い時間帯には言えない時もあるので無くすわけにはいかないのだろう。

次回は、朝食ではなく夕食に行ってみたいところです。

やよい軒西院店基本情報

ご飯おかわり自由?やよい軒西院店に行って来た!

項目名 項目内容
店舗名称 やよいけん さいいんてん
住所 〒615-0021 京都府京都市右京区西院三蔵町12 平田観光西院ビル 1F
電話番号 075-312-6826
営業時間 7:00~23:00
web https://store.yayoiken.com/b/yayoiken/info/2255/

■■ ブログランキングへの登録、始めました ■■
今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村
こちらの「ブログランキング」をクリック頂けますと嬉しいです。
頂いたクリックを励みに、新しいお店探索に邁進させて頂きます。

-西院
-